
義母へのプレゼントはイイハナドットコムで鉢植えのお花に決めました。
お花を買うとき、アレンジメントにするか鉢植えにするのか花束にするのか迷いませんか。
それぞれのお花のタイプの特徴をまとめてみました。
どんなタイプのお花をあげるか
義母はお花が好きなので毎年迷わずプレゼントはお花にしています。
ただお花と言ってもアレンジメント、ブーケ、花束、プリザーブドフラワー、鉢植えなどなどいろいろな種類があります。
まずお花が好きかどうか分からないというお義母さんにはアレンジメントがおすすめです。
花瓶などを用意する必要がなく届いたら届いたまま飾っておけるからです。
水やりは必要ですが、育てるほどの手間はいりません。
あまりお花を育てたことがないお母さんには見た目もきれいでもらう方も楽なプレゼントです。
そして枯れれば捨てられますので万が一お好みでなくても安心です。
母の日のアレンジはコチラ【イイハナ・ドットコム】
インテリアが好きなお母さんだとおしゃれな花器やフラワーベースなどを持っていると思いますので花束やブーケが喜ばれそうです。
義母はガーデニングなど花を育てることが好きなので今年はイイハナドットコムでちょっと珍しい紫陽花を贈ることにしました。
去年はイイハナドットコムでちょっと和風な寄せ植えを贈ったらとても喜ばれました。

そのまま置いても華やかですし、時期を終えるとお庭に植え替えることができるということで喜ばれました。
あまり来客がないお宅だと家に花を飾っていても誰も見る人がいない、なんて言われそうな場合はこんな華やかな寄せ植えを贈って玄関先に飾ってもらうのも良いですね。
道行く人たちに見てもらえますし、お家全体が華やかに見えるようになりますよ。
私は今年もお庭に植え替えられるということで紫陽花にしてみました。
鉢植えの珍しい紫陽花が豊富

今年はお値段もそこそこでそこいらじゅうの庭に咲いているのとはちょっと違った「アジサイ ダンスパーティー」
紫陽花らしからぬ星のようなピンクの花がとってもかわいいです。

紫陽花は庭に植え替えても育ちやすいのでお庭に珍しい紫陽花が増えれば喜ばれるかなと思いました。
マンションなど集合住宅ならそのまま鉢で楽しめば良いと思います。
母の日の鉢植えはコチラ【イイハナ・ドットコム】
来年はもう少し出世したらタイトル受賞フラワーなど贈ってみたいです。


フラワーオブザイヤーを受賞した紫陽花などは見た目もめずらしく咲き方もゴージャスです。
美しいのですがタイトル保持商品は少々値がはります。
個人的には私だったら花束が良い

この個人的好みは誰得にもなりませんが私だったら花束が嬉しいです。
アレンジメントもオシャレで素敵ですがお花の数のわりにはコンパクトになってしまいます。
形が綺麗なぶんお花が一輪ずつ枯れはじめて抜いたときに形の崩れが気になってしまいます。
枯れはじめれば元気なお花だけ花瓶に挿せば良いのですが花もグリーン(葉)も短くバランスがイマイチになってしまいます。
花束はもらったそもまま花瓶に挿せば長さがある分縦に広がりが出て、同じ花の数でもゴージャスなのです。
水に挿すのでこまめな水やりもいりません。
枯れてきたら1本づつ抜いていけば良いだけですし以外と後が楽なのです。
好きな花瓶にさせばインテリアのイメージも合わせられますし2つに分けて別々の所に飾ることもできます。
アレンジメントのほうがパッと見は手が込んでいて華やかなので、アレンジメントが圧倒的に人気だとは思いますが実は花束も良い所がいっぱいなのです。
お花好きなお母さんには花束もおすすめです。
大きくて迫力がでますよ。
母の日の花束はコチラ【イイハナ・ドットコム】
枯れずに長持ちプリザーブドフラワー
私的には一番あげるのが難しいのがプリザーブドフラワーです。
プリザーブドフラワーはドライフラワーや造花のように水やりもいらず手間暇が一切かからないうえに枯れたりもせず長持ちする加工されたお花です。
枯れない分色やデザインの選択が難しいように思います。
私の中ではお花というよりインテリア雑貨という部類に入っています。
水をあげたり花を捨てたりなど、生ものが苦手なお母さんにはプリザーブドフラワーがおすすめです。
ただこのような方がお花をそもそも喜んでくれるのかというところもありますが。。
わたしがもしプリザーブドフラワーを選ぶなら壁やドアにかけられるリースタイプのものを選ぶと思います。
掛けるならトイレでも廊下でもどこでもかけられるので置くより邪魔にならないかなという点からです。
ですがお母さんの好みが分かっていればどんなタイプでも喜んでもらえるはずです。
母の日のプリザーブドはコチラ【イイハナ・ドットコム】
お得なポイント
イイハナドットコムでは3月中に購入すれば5%オフだったのですがその代わり今はポイントが7倍つきます。
私も去年の母の日以来買っていませんでしたが持っていたポイントを使って5パーセントからさらに割引きになりました。
さらに商品にもよりますが多くの商品が送料無料です。
まとめ
お義母さんへと選ぶのが難しい母の日のプレゼント。
お花のギフトは無難ですがタイプも様々です。
ガーデニングが好きなのかエレガント思考なのか和風のお宅なのか、はたまたお花には疎いのか色々な方向から考えて日頃の感謝を伝えたいですね。
そういえば私も母ですしお花大好きですがいつごろから感謝を伝えてもらえるものなのでしょう(笑)
